エプロンって結構お友達にいただくことが多くて、自分で買うことってありませんでした。
しかし、お家にいることが多くなって”自分で選んだエプロン”をつけたくなりました。
お友達がくれたエプロンはどれも素敵で可愛いのですが、やっぱり凝り性の私はこだわりたくなってしまう
例えば、「ピンポーン」と宅配便が来た時、おしゃれの一部としてエプロンをしてます!みたいな雰囲気を醸したかった・・・
例えば、鏡をゴシゴシ拭いているときに鏡の中の自分と目があった時、「あら、可愛い!」と思いたかった・・・。
ほら、スチュワーデスさんが制服を着ると気合が入る!とか、ビシッとスーツを着るとテンションが上がる!とかそういうのと一緒・・・・!!
エプロンって主婦にとっては制服みたいな物だ
とかなんとか理由をつけて、自分でエプロンを購入。
(「いやーすごい安かったよーたかがエプロンですもの」って夫くんには言ったけれど、意外と値がはるのは秘密)
私が気に入って使っているエプロンがこちら。
「simply(シンプリー)」というブランドのもの。
”お出かけエプロン”がコンセプトということで、本当にそのままお出かけできちゃいそうなデザイン。そしてポッケがいっぱいだし、とっても便利。
(私の写真でゴメンナサイ)
私がエプロンを選ぶ基準は以下。
・じゃぶじゃぶ洗濯できて、アイロンがけが必要ないこと
・ある程度丈が長めなこと(スカートでもパンツでも可愛く着られるから)
・腰の結び紐が前にまわせること(紐にタオルとか引っ掛けたりするから)
・ポケットが深いこと、いっぱいあること(携帯やらなにやら入れたい)
・ナチュラルでカジュアルだけど、可愛いこと
これをちゃんと満たしているのがこのエプロンでした。
しかもね!これがすごくいい!

私のエプロンにも引っかかっているこれ!!
simplyのエプロンについている留め具(ぱっちん!というスナップ)につけられるキッチンクロス。いろいろな色や柄があるのですがこれが便利。
でもね、ずるいよね。
だってここのエプロン以外使いたくなくなる笑
そんなわけでいろんなタイプを買っちゃうの。
みなさんもぜひ、エプロンにこだわってみてください。
きっと毎日の家事が楽しくなるはず