嫁ちゃんのごはん

  • はじめに
  • わたしのこと
  • きろく
    • 発酵食品
    • つくりかた
    • 素材
    • 道具
    • コラム
  • お問い合わせ

コラム

きろく, コラム, 発酵食品 ぬか床, ぬか漬け, 漬物, 発酵食, 発酵食品, 腸内環境, 腸活, 食養

ぬか漬け最強説を検証するよ(まとめ)

2017年12月21日

ぬか漬け最強説検証シリーズをお送りしてきましたが、ここでまとめです。 ■ぬか漬け最強説■ ・とにかく様々な菌を…

もっと読む
wpmaster コメントなし
きろく, コラム, 発酵食品 ぬか床, ぬか漬け, 漬物, 発酵食, 発酵食品, 腸内環境, 腸活

ぬか漬け最強説を検証するよ(酪酸菌のはなし)

2017年12月21日

前々回のぬか漬け最強説「乳酸菌のはなし」、 前回の『酵母菌のはなし』に引き続いてのコラムです。 乳酸菌はお腹に…

もっと読む
wpmaster コメントなし
きろく, コラム, 発酵食品 ぬか床, ぬか漬け, 漬物, 発酵食, 発酵食品, 腸活, 食養

ぬか漬け最強説を検証するよ(乳酸菌のはなし)

2017年12月21日

前回の記事「ぬか漬けって最強かもしれない」で、 とても感覚的に「ぬか漬け最強!」とぬか漬け推しをしておりました…

もっと読む
wpmaster コメントなし
コラム ぬか床, ぬか漬け, 漬物, 発酵食, 発酵食品, 腸内環境, 腸活, 食養

ぬか漬けって最強かもしれない

2017年12月21日

我が家のペット(発酵食品たちのことね)の中でも、 最も手がかかって、ご機嫌をとるのが大変なのがぬか床ちゃん 夏…

もっと読む
wpmaster コメントなし
きろく, コラム, 未分類 健康, 双極性障害, 治療, 精神疾患

緊張するとお腹が痛くなる!(脳と腸のおはなし)

2017年3月18日

前々回(「なぜストレスが精神疾患の元と言われるのか」を簡単に解説) 前回(「うつ病・躁うつ病と腸内細菌の関係」…

もっと読む
wpmaster コメントなし
きろく, コラム 健康, 双極性障害, 治療, 精神疾患

「うつ病・躁うつ病と腸内細菌の関係」を簡単に解説

2017年3月12日

前回の記事で、「ストレスとは何か?」「なぜストレスが精神疾患を引き起こすのか」を簡単に解説しました。(前回の記…

もっと読む
wpmaster コメントなし
きろく, コラム 体験記, 健康, 双極性障害, 治療, 精神疾患

「なぜストレスが精神疾患の元と言われるのか」を簡単に解説

2017年3月8日

夫くんが双極性障害と診断されてから、様々な本を読み「夫のため」なんてキラキラ尽くす系嫁ちゃんぶっていましたが、…

もっと読む
wpmaster コメントなし
きろく, コラム 体験記, 双極性障害, 精神疾患

「うつ病・躁鬱病の家族(恋人)にどう接するか問題」について考える

2017年3月6日

ご存知の通り、私の夫くんは躁鬱病で2〜3年ほど療養生活を送っていました。 病状が重い初期の頃、家族が患者にどう…

もっと読む
wpmaster コメントなし
きろく, コラム, 素材 素材, 野菜, 食材宅配

食材の定期宅配を見直す(オイシックス)

2017年2月10日

お野菜を中心にスーパーでの調達をやめ、定期宅配方式に変更して2〜3が経ちました。 ・生活クラブ ・らでぃっしゅ…

もっと読む
wpmaster コメントなし
きろく, コラム オススメ本, 健康, 腸活, 食養

「正しい食事」って一体なんなんだ!?という疑問からはじまる腸活。

2017年2月7日

夫くんの病気と回復をきっかけに、少しずつ「正しい食事」というものに興味を持ち始めた私(嫁ちゃん)。 「いや〜、…

もっと読む
wpmaster コメントなし
  • « 前のページ

ブログ内検索

© 2025 嫁ちゃんのごはん | Designed by: Theme Freesia | Powered by: WordPress